ほげぐらまの別館

プログラムに限らずてきとーに、ね?

先日リリースされたiOS8.1ですが、2chまとめサイトを見る感じではiOS8.0系の不具合が解消されて快適だ!なんて人柱レポートが挙がっていたので早速入れてみました。が、途中血祭りになってしまいました。

状況的に個々でいろいろ違うと思いますので私の失敗した環境と復旧対応をメモっておきます。

 

iOS8.0 → iOS8.1のアップデートに失敗した環境

  • Microsoft Surface3 + Windows 8.1 Professional
  • iTunes 11.x (11系のほぼ最終版)
  • iPhone6 + iOS 8.0 (with 純正Lightningケーブル)

状況的にはiPhoneのOSアップデートが開始されて赤いiTunesマークが出た後にプログレスバーが表示されることなくそのままアップデーターがフリーズ。異常だと気が付きケーブルを抜いて再起動するも、起動後にはDFUモードに同じくiTunesマークが表示されて終わり。iTunesアプリ上でiPhoneが認識されることは無くなってしまいました。

失敗後にiTunes 12.0.1.26の最新版にアップデートするも同様の認識しない現象が発生し続けてSurface3上では完全に手詰まり状態です。

 

iOS8.1への復旧試行環境 + エラーコード10

  • 自作デスクトップ + Windows 2012 Server
  • iTunes 11.x (11系のほぼ最終版)

幸いな事にサーバー機にもiTunesは入っていたのでとりあえず認識テスト、でiPhone自体は認識したので復旧を試みますがエラーコード10が発生。iTunesのプログレス上は「パッケージの展開」→「iPhoneの待機中」→「Appleへ復旧の確認」→「iPhoneの待機中」のようになり、最後の時点でiPhone自体は復旧プログレスが表示されるもその瞬間にエラーコード10の表示が。

ここでいったん詰んだ状態なのでAppleチャットサポートに連絡を行って一通り連絡をするも持ち込み修理コースだとの連絡を受けて・・・。

 

iOS8.1への復旧成功環境

  • 自作デスクトップ + Windows 2012 Server
  • iTunes 12.0.1.26 (最新)

iTunesのメジャーバージョンアップデートは通例のごとくろくなことがない(iOS8.0がそうであるように)ので非常に嫌でしたが、唯一iPhoneをデバイス認識するサーバー機もiTunesの更新を行って復旧を試みたところ…、なんとか復帰しました。

iOS8.1稼働後はバックアップを保持しているSurface3上での復旧認識ができたので無事にデータが戻ってきました。

 

正直、iOSのアップデートで何が原因で失敗したのかわかりませんが、iOS8.1のアップデートは最新版の12系を使ったほうが無難かもしれません。そして、何より痛感したのはバックアップを取っておくべきだなと。特にiOSアップデート前には「パスワード付きのバックアップ」を行うことを忘れてはいけません。こちらが無いとキーチェーン情報までバックアップされないのでサイトのログイン情報や、ゲームのセーブデータのロスト等につながるので。

最後に。結局Wi-Fi速度が直ったのかまだ実感しきれていませんが、とりあえずグラフを見る限りは安定したように見受けられます。


iOS8.0


iOS8.1

IMG_0830 IMG_0836

 

まぁ、またリビジョン更新は直ぐに出ると思うので(少なくともiOS8.0の状況を鑑みてバグなしだとは思ってない)、この状態でしばらく運用して直ぐにアップデートするかな。

ラスクWikipediaより引用 at 2013年3月10日 (日) 23:37

ラスク(英: rusk)とは、「二度焼きのパン」という意味の焼き菓子のこと。0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)を塗り、オーブンで焼いたもので、消化に良くて保存性のある洋菓子の一種

普段そこまで多く食べるものではなかったのですが、カルディで販売していたとあるラスクを購入して以降はかなりハマっています。

様々な種類・味があるのですが一番最初に食べたのが「ショコラ」、ほんのり甘いチョコレートに粉砂糖がかかっていて口にするとその砂糖からほんのりと感じる清涼感が絶妙なおいしさを出しています。

その他食べた味は「きらら」「木苺」「香草ガーリック」の計4種類。きららは普通においしく、木苺は味は良いのですがジャムが歯に張り付く感は改良すべき点。香草ガーリックは私には塩辛くてノックアウト、あれは何で販売したんだという味でした。なので、全てがおいしいわけでもないですが、ショコラはラスクの世界を変える超絶おすすめの味です。

で、私が7月ごろに見た当初は通信販売が一時停止していましたが、9月現在では再開されています。というわけで、そのうち買ってみよっと。

※ とは言っても、一袋463円なのでお手軽に買える値段でもありません。が、月に数回たしなむ楽しみとしては安いでしょう。

既にビッグウェーブから乗り遅れてしまったもののiPhone6の予約をしました。どのモデルを選ぶべきか非常に悩んだのですが自分なりにそれ相応の理由を持ったつもりです。が、とりあえず予約結果はこんな感じ。

20140915_iphone6

 

予約は16:27頃に終わりました。が、非常にAppleStoreのシステムが不安定で割と怖かったです。後で2chまとめを見ましたが直ぐに3~4週間のお届けになったとか。

さて、iPhone 6 64GB スペースグレイですが選定は以下の理由です。

  • そもそもの購入理由 … iPod Touch 5gen からiPhone系(=それ単体が通信デバイスである)にしたかった
  • iPhone6の理由 … Lumia1520(=6インチデバイス)を持っているがメインデバイスとしては厳しいサイズであること。iPhone6 plusをメインに使うなら余程手がでかい人カナ。
  • 64GBの理由 … 一番迷った選択肢ですが、本体の容量を増やしたところで絶対にアクセスしないデータを割り切って消す必要があると踏みました
  • スペースグレイの理由 … ゴールドは似つかわしくないしシルバーはiPhone5sで持っているのでグレー一択

SIMも既にOCN ONEを手配済みで、知人の助言が非常にありがたくOCNモバイル割が適用できることが判明したので、OCN ONEのx2回線で(1,101 – 216) x2 = 1,770円。モバイル割がなかった時点からなら+669円で50MB/日だと思えば安いほうかなと。

現時点でケースは既に入手済み、シートはPowerSupportがまだ情報を出してはいないのでelecomの仮シートで運用予定です。

8月に大須へ行っているにも関わらず色々慌ただしくてまったく書けていませんでした大須ツアーとその後についてです。今年の大須ツアーは8月16日(土)に決行されましたが主役ともいえる浜田帝国のドンは今回も子煩悩のため見送り、ということでご恒例のメンバとなります。

各位物欲センサーを発揮するはずも年々大須のしょぼさに押されて中々物欲を発揮することはできませんが、私は2つほど購入しました。

  • Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化
  • GIGABYTE グラフィックボード Geforce G210 1GB PCI-Express GV-N210SL-1GI

Chefは普通に技術として習得しないとまずいと思っている系でありながら、書籍の内容的には非常によくまとまっている良書だと思います。

GIGABYTEはHyper-Vがらみの事で気になっている点がありまして、Surface 3の解像度が既存の1920 x 1080を超える 2160 x 1440 でありながらもリモートデスクトップ接続するとなぜか1920 x 1080 しか出ないという謎現象。Hyper-V上のRemoteFX(VGA)アダプタも最高解像度で設定しているはずなのですけどね。

今回の買い替え前に使っているアダプタはHD6450なのでそろそろ買い替えてもいいだろうと、加えて失敗しても3500円ならまだ目を瞑ってなかった事にできるだろうと。

で、結果ですが完全に失敗でした。GeForce210はWindows Server 2012 Hyper-V (with RemoteFX)の必要要件であるDirectX 11のアダプタを満たしておりませんでした。

上記の2つを見ればRemoteFXを使う上での必要環境はCPU, VGA共に完璧です。

 

で、結果としてはGeforce210はアウトでしたのでその翌週に購入したボードは。

  • ZOTAC GeForce GT 720 LP 2GB DDR3 64 bit グラフィックスボード VD5413 ZTGTX720-2GD3L64BR01

DirectX 11対応でGeForce720はローエンドの最新モデル、もちろんRemoteFXはばっちり稼働。そして臨んだリモートデスクトップは残念にも1920 x 1080でした。まぁ・・・一応スペックアップはしているので無駄にはなっていないものの、ちょっと悔しい結果ですが現状では思い当たる原因もなく諦めモードです。

原因がわかったときはまたその時に書くことにします。

お仕事の都合が立て込んでいて書き込み遅れていますが、Surface Pro3 発売日当日にキッチリと買っております。

  • Microsoft Surface Pro 3 Core i5 256GB … 139,800円
  • Microsoft Surface Pro 3用 Type Keyboard Black … 12,980円
  • ナカヤバシ 液晶保護フィルム 高精細 反射防止 気泡レス加工 … 2,480円
  • ナカバヤシ スリップインケース ブラック … 2,136円 (Amazon)

税込価格でほぼほぼ17万円・・・、大層な出費となりました。購入動機自体は先回どおりなので使い勝手のみ。

 

■ スペック対比で軽い・薄い

Core i5搭載ともなるとの場合は1kg超え、厚さも10mm越えですが、その常識を超えた大きさです。画面自体は Surface 1/2 モデルよりも大きくなっていますので持ち運びに適しているかというと微妙な点ですが、大画面タブレット兼ノートという点では現状での最高級モデルだと思われます。

■ 画面のきめが細かい

Surface 2 (私の場合は RT版)の時に比べて 206 → 216 ppi と若干ドット密度が高くなっていますが、思った以上にきれいに見えます。液晶保護フィルムのメーカーも変わっているので要因が一つで言えませんが、画面の美しさは全く文句ないレベルです。

■ 起動が早い

シャットダウン → ログイン画面が出るまでの時間が大よそ5秒程度です。

> powercfg /a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
  スタンバイ
  休止状態
  高速スタートアップ

となっており、恐らくは高速スタートアップが起因しているのではないかなと思われます。ちなみにWindows Phone 8の開発ではWPシミュレータのためにHyper-Vを利用し、通常時に利用するVMWare Workstationとは排他状態にあります。その為に私の場合はブートオプション(bcdedit)が2つ構成されており、そちらを切り替えるとこの高速オプションが適用されないのか、通常の起動時間を要します。

■ 熱い、ファンがうるさいは余りない

Surface Pro3 購入後のセットアップ時にファンがブォォォンと回りだし、PCの右上が非常に熱くなりましたが通常利用ではこちらは見受けられません。セットアップ完了後に適切なCPUドライバが適用されれば問題が無いのかな、と思われます。余程3Dバリバリのゲーム開発とかしている人は別かもしれませんが、通常の開発程度なら問題ないでしょう。

■ 電源は思ったより長持ち

Surface Pro 3のバッテリー駆動時間の書かれ方が「Web 閲覧時のバッテリー駆動時間は最大 9 時間」となってたので心配しておりましたが、そこまで短時間でもないようです。若干ディスプレイを暗めにしておけばHulu動画再生で5時間程度は持ちました。

ということで、完全にSurface 2からの移動が出来そうです。ただやはりパワーユーザーだからこそWinRTに魅力があることを貫きたかったのですが・・・・、そこに関しては無念です。WinRTが脚光を浴びることはないかもしれません。