ほげぐらまの別館

プログラムに限らずてきとーに、ね?

先日のblogでOffice 365 Kioskプランに加入して『モバイル端末』から利用する上で全く問題ないと書きましたが、PC『Outlook 2013』から使う上では問題があったようです。

私が確認した限りですがPC上から接続を試みた結果は以下の通りです。

  • Microsoft Surface 2 – Outlook 2013 : 接続不能
  • Microsoft Surface 2 – Windowsストア版メール : 接続成功
  • Microsoft Windows 8 – Outlook 2013 Professional : 接続不能

因みにOutlook 2013上からアカウントの追加設定を行うと以下のエラーが表示されます。

Exchange ActiveSyncメールサーバー(EAS)へのログオン:サーバーが見つかりません

Outlook 2013上の製品説明にはEASを利用した機能マップは展開されていますし、また、モバイル端末からは正しく同期されているのでOffce 365側には問題が無いようにも思えます。というわけで、Microsoftに問い合わせてみたところ以下のKB(Knowledge Base)をいただきました。

Outlook does not support connections to Exchange by using ActiveSync
http://support.microsoft.com/kb/2859522

というわけで、これによるとOffice 2013はEASに対応していないとのことです。残念・・・・

 

と思いきや、半分裏技的に追加する方法があったので書いておきますが、もちろん正式な方法ではないので自身の責任で行ってください。(Windows 8, 8.1上)

  1. 何かしらの方法で『メール』の設定画面を開きます
  2. (1-a) コントロールパネル → フィルタバーで「メール」入力 → 『メール (32bit)』 
  3. (1-b) Outlook → アカウントの追加
  4. 電子メールアカウント→新規→自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする、を選択します
  5. Outlook.comまたはExchange ActiveSyncと互換性のあるサービス、を選択します
  6. 自分の設定(メールアドレス) + “outlook.office365.com” を入力します
  7. そのまま進むと問題のエラーが表示されます
  8. エラーが表示されたなら、メール設定画面を持つタスクをタスクマネージャからプロセス終了させます
  9. Outlookを起動すると設定が残っているはずなので、正しいパスワードを入力してログインします
  10. 多分、メールが正しく同期されるはずです

という結構強引な方法です。8). のエラー状態でダイアログ通りに抜けると設定が飛ぶので、その前に抜けてしまおうという感じです。

MicrosoftがOutlookに対してなぜこのような対応を取ったのかはわかりませんが、ただ一つ言えることはEASを選択することにMicrosoftの価値があるのかな、というところです。今後のMcrosoftの動向を見守りたい、というところですね。

1月21日に契約をして1ヵ月以上経過しましたが、ようやくSoftbankのテザリングを試すことができました。行きつけの喫茶店が閉鎖してしまったので計測場所が若干異なっていますが割と近い位置からの計測です。

電波状態はは4G LTE接続 (アンテナ3本安定状態)です。PINGだけで計測しようかと思っていましたが、VPN + RemoteDesktopでも全く実験に影響がないようでしたのでこのブログを書きながらバックグランドで計測している、という状態です。

192.168.1.10 の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 1000、受信 = 1000、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
    最小 = 52ms、最大 = 299ms、平均 = 85ms

元・癌畜(Rangarok Onlineでガンホーにお金を貢ぐプレイヤー)としては全くの期待をしていませんでしたが、その予測を裏切っての非常に高速です。というか、、、auのテザリングだめだめぢゃん。パケット数に違いはあるもののまとめると以下の感じです。

※ 結果はあくまで参考値であり、ご利用の環境等で変化します(=条件的に完全に平等ではありません)。これによるいかなる不服・損害も一切の補償はいたしません。

通信キャリア 回線 平均速度 最小速度 損失率 計測日
Softbank LTE 85 msec 52 msec 0% 2014年3月15日
au LTE 344 msec 165 msec 0% 2014年1月12日
OCN 3G 254 msec 108 msec 0.3% 2013年10月12日

う~ん、docomo, IIJ-mioも実験した気がするのですがblogに無いので載せられないです。ただ、いずれにしてもSoftbank体感レベルで高レスポンスという差があるということだけは確かです。端末側の計測によるとテザリングを稀にしか使わない状態で月間1GBに達すか達しないかのレベルなので、もっとSurfaceライフを向上させないと勿体ないですね。

OCN, IIJ-mioのどちらも使った限りですが最小・平均だけみると一見早そうに見えますが、実際使ってみると稀に2000msecを超えるようなパケットが詰まった感がある通信があります。安定した回線を求めるのであれば携帯電話網の3大キャリアを使わざるを得ない、というのが現状でしょう。

メールアカウント、みなさんおいくつ持っているでしょうか。私は恐らく一般の方よりも数が多いと思っているのですが、色々な用途が数多くあるのです。

  • 旧MSDNアカウント : FREE
  • 現Technetアカウント (Technetは今年でサービス終了なのでMSDNに切り替え) : FREE
  • 住所、スケジュールアカウント (メールアカウントではない) : FREE
  • 外部サービス系メインアカウント
  • 外部サービス系サブアカウント : FREE
  • プロバイダ(OCN)アカウント
  • ドメイン用管理アカウント
  • 開発者用アカウント
  • 個人向け携帯電話アカウント
  • 会社向け携帯電話アカウント
  • 携帯電話アカウント (Softbank)
  • 携帯電話転送用アカウント : FREE
  • DynDNSドメイン向け専用アカウント : FREE

自分で列挙しておきながら13メールアカウントは異常だな・・・・と思いつつも、すべてが明確な目的があるんです。といっても、プロバイダメール、キャリア携帯電話メールは絶対に使わないのですけどね。仮に回線契約の切り替えやNMPによりそのメールアドレスを破棄する必要が発生した場合は、それに紐づく契約をすべて切り替えないといけないのですから。とは言え、実質11のメアドがアクティブであり、そして6アカウントがフリーメールアドレスに依存しています。

で・・・、まだ前置きが続くのですが、私の場合はドメインを2つ所有しているので実質個人で使う上では完全に無限個のアカウントを持っているに等しいと言えます。そのままlolipopでアカウントを定義すれば@前の量産なんて朝飯前! という事ですがそのドメインメールには決定的な弱点があるのです。

  • IMAP/POP3 (=メール機能)しか提供されないので連絡先、スケジュール等は管理できない
  • メールをリアルタイムに受け取ることができない

つまり、これらの機能を担保するにはフリーメールに頼らざるを得ません(自分でExchange/Lyncサーバーを立てればいいぢゃん、って言われそうですが私の中ではリスクの高いサーバーなので絶対に個人で立てないです)。

まだまだ前置き、ドメインメール → フリーメールの転送、中でもMicrosoftが提供するEAS(Exchange ActiveSync)機能を保有するフリーメール (Hotmail, Live, Outlook等のアカウント)は非常に強力で、PC, iOS, Windows Phoneなどの各種プラットフォーム全てでリアルタイム受信を可能にします。

そしてようやく前置きが終わるのですが、そんな便利なフリーメールで完璧ぢゃないかと思いきや、決定的な弱点が過去2回にわたって発生しました。メールフォワード設定をlolipop側に行ってもメールが転送されないのです。というのも、メール送信時にメールサーバーよりリターンメールが発生していて、こんな内容が含まれています。

This is the mail system at host mail011.phy.lolipop.jp.
I’m sorry to have to inform you that your message could not be delivered to one or more recipients. It’s attached below.
For further assistance, please send mail to postmaster.
If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the attached returned message.
The mail system
<xxxxx@live.com>: host mx3.hotmail.com[65.55.92.136] said: 550 OU-002
(SNT0-MC1-F15)
Unfortunately, messages from 210.172.144.125 weren’t sent.
Please contact your Internet service provider since part of their network
is on our block list. You can also refer your provider to
http://mail.live.com/mail/troubleshooting.aspx#errors. (in reply to MAIL
FROM command)

トラブルシューティング用のページ先でエラー原因である 550 OU-002 を見れば全ての原因で簡単に言えば「お前のプロバから腐ったメールが大量に飛ぶからブロックしたよ。個人の問題ぢゃないからプロバから解除依頼してね」って事です。携帯メールなんていつ飛ぶかわからないし(特にシステムエラー系)、こんな事に頭を悩ませるのもナンセンスだなと。

 

そしてようやく待ちかねた Office 365 キオスク(Kiosk) プラン です。特徴は全てキオスクプランにまとめられています。が、要は上で挙げた2点が完全に網羅されています(法人向けサービスと書かれていますが、別のページには個人活動向けにもご利用いただけます、みたいな旨があったのできっと大丈夫)。月額160円=2,016円/年の費用がかかるものの手厚いサポート(お問い合わせ体制・耐障害性など)が受けられるメリットがあります。

現在これをiPhone5s, iPad mini Retina, Windows Phone8の3デバイスから使っていますがもちろん完全にリアルタイム性があることは確認しています。Appleが提供するmobile me, Googleが提供するGmailでは自プラットフォーム以外においてメールのリアルタイム性はありませんので、これはとってもお勧めですよ! というMS信者からの布教活動でした。

今はどうなっているか分かりませんが、Office 365はお試しが可能です。それもフルスペック (Office WebAppやその他全てのEnterprise機能)がお試し対象でついついお誘いに乗ってしまいがちです。私も、Office 365のβテスト版でお試しを利用してしまいました。が・・・・、もちろんお試しが終わって月額4,400円近くも支払えるわけがありません。で、最少プランに落とそうとしたら・・・・「E3プランとお客様がご利用を希望する新プランでは別のサーバーで管理されている為、プラン変更は出来かねます」とのこと。なので、お試しでE3プランをやっておきながらKioskプランに変更しようとしても対応されない可能性がある(→その当時の私のblog記事)一方で、onmicrosoft.comのサブドメイン指定は2度と変更できないのでそこだけは注意しましょう (対応できなかったのは今から2年前ほどなので今は変わっているかもね)。

まず最初に、Microsoft信者です。という断りを打っておきながらですが、Surface 2が交換することになりました(前回の交換はこちら)。ただ、交換するまでが前途多難で休日が結果的に1日潰れるほどの非常に面倒なものです。ただ、先に言っておくと「サポートセンターの交換対応」に疲れたのではなくて、「交換対応に至るまでの時系列」に疲れた、という感じです。

事の発端、Surfaceの画面をTV(HDMI経由)で映そうというほんの些細な出来事でした。ビックカメラでiBuffalo製のmicroHDMI → HDMI 1m (1,480円)を購入して意気揚々とテレビに接続するも全く映らず。Appleみたいに『純正品ぢゃないと映させないよバーカ(笑』 (←歪んだ主観です)という事なのかと思ったのですが、通常のHDMIケーブルで問題ないというホームページが多数あって。宇宙一素晴らしいとされる大先生という方に貸します詐欺をしている状態の『初代 SurfaceRT』が手元にありましたのでそちらで映してみると正常動作。

これは・・・・きっと(元々初期からあった)不良に違いない!!

何はともあれMicrosoftに凸電。休日はサポート担当につながるまでに20~30分程度かかります。そして担当者に繋がるなり、ケーブルは問題ない、ディスプレイも問題ない、Surface本体を切り替えた場合にSurface2のみが正常に映らない・・・といった旨を伝えて・・・先方でも確認検証をしてもらうこと、電話をしてから45分後。

MSサポート担当者(1人目) 「リフレッシュ(データを残したまま本体データ削除)か、 リセット (工場出荷時に初期化)か、本体交換しかないです」
「ぐぅ・・・、リフレッシュ→リセット確認します」

結局本体交換まで行くと発送やら待ち時間やらで面倒なのですよね。なので、こちらでできる範囲でがんばろうと。あ、ちなみにですがこの時点で多分本体交換まで行くだろうと予測はしていました。ただ、その予測の域を超える故障でしたが。

そしてリフレッシュして「PCの準備を始めています」のいつもの画面からプログレス状態で続いた後に・・・・。

20140223_surface_bsod

あれ・・・これってSurfaceRTのBSoD(Blue Screen of Death)ですか・・・? 何やら下にはPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (恐らくは、カーネルレベルの非ページャエリアへのアクセス違反)が見えるのですが。

電源長押しでいったん強制終了し・・・・、なんとか起動したもののHDMI経由で別ディスプレイに映らない現象は変わらず。正常にリフレッシュ出来たかどうかすら怪しいので止む無く工場出荷時へリセットを実施。そして・・・・

工場出荷時にリセットをしてもBSoDがキター!!

こうなるともう手には負えないので再びMicrosoftに凸電。またしても電話がつながるまでに20分を要して・・・・。バックグランドで2度目のリセットをしている最中に3度目のBSoDが出現するも、めげずにあれこれ事情を説明すると、原因がソフトウェア・ハードウェアどちらか不明だけど本体交換しか選択肢が無いようで。回復ディスクを送付して治すという方法もあるらしいのですが、リセットすら失敗するような状態では完全回復は見込みないだろうと。

こうして、本体交換のサービスチケットを発行してもらい、梱包に移ろうかと思ったら・・・・

サービスチケットに記載された本体シリアルが間違っている orz

こうして3度目のお問い合わせ。シリアル番号が間違っている旨を告げると・・・・

MSサポート担当者(3人目) 「本来であれば交換時にシリアル番号の打ち直しが行われるはずですが、手続きに抜けたあったようで・・・再発防止に努めます」

とのこと・・・・。まぁ・・・再発防止に関してはMicrosoft側の問題なので私は気にしないのですが、むしろ自分がトラブルメーカーなような気がしてある意味バツが悪かったです。

 

3時間近くの長い戦いでしたがようやく発送手続きに移れそうです。あ、ちなみに発送するときに使用するケースは購入時のSurfaceの梱包箱は使わない方が良いそうです。どうも先方で箱を破棄して別の再梱包をするそうなので、大切に購入した箱を残す場合は注意しましょう。

最後に・・・・こんな苦難があったもののもちろん、Microsoft信者であり続けますよ!

(追記) 3度目のお問い合わせの方が本人確認を忘れていたようで、先方から電話がかかってきて・・・・。本人確認を行わないとお問い合わせ内容がコミットできないシステムなのでしょうね。お疲れ様です (・人・)

先週注文したLumia 1520が1月30日に届きました。1月27日に注文して30日到着ですから非常に早いですね。配送はFedExを使ったのですが早いとされる一方で日本に着いてからはトレース不能になったので不安もありました。西武運輸の場合はそのままFedExの配送番号が使えるとはあったのですが、結果的に使えなかったので。

さておき・・・・、Lumia1520ですが軽く使ってみた感想です。

  • 6インチなだけあってポケットでの持ち運びは辛い
  • 大画面で非常に見やすいのですがアプリがフルHD対応していないと単に大きく拡大されただけになってしまう
  • バッテリーの持ちが半端ない (3400mhAがでかすぎ説)
  • ディスプレイの品質は高い
  • 横6パネル表示は非常に便利
  • 通話は一応問題なし (マイクが遠いので不安があったけど、大丈夫っぽい)

ホーム画面のエディットが楽しいですね。

wp_ss_20140202_0002

 

回線も各種テストしましたが特に問題は見当たりません。屋内だと電波が弱いのはやはりSotBankだから、でしょう。32GBの標準ストレージ以外にSDHCによる拡張ストレージもあるのですが、残念ながらSDHCを持ち合わせていないので試験することができません。

個人的に割と気になるサウンドの部分ですが、そちらも割といい感じでした。

  • 無音時に若干のホワイトノイズがあるものの気にするレベルではない
  • サウンドの切り替え時にノイズが走ることはない (IS12Tのようなことはない)
  • 高音がiPhone/iPodに比べて若干耳障りな出方がするが、普通は気にならない
  • Windows Phoneの特性だと思うのですが、スピーカーボリュームとイヤホンボリュームが同一ですね
  • AACなら再生は可能 (ALACはフォーマットが無効)

ストレージ余っているし、サウンドをiPhoneから移すかな、っと。iTunesからファイル特定して転送するだけなので非常にありがたいです。